人気ブログランキング | 話題のタグを見る

2017/02/21 黒田勉強会

月に一度の勉強会に参加して参りました。今年の2月は第1週が救歯会スキー部。第2週がもくあみ会。先週がなんかよう会との合同勉強会。来週は因みに例会発表とすでに半分以上が終わっているのですが、振り返るととんでもない強行スケジュールでした。
今回はミニケースが2例で1例は当院から出題しました。

2017/02/21 黒田勉強会_b0112648_16211269.png
治療終了が2008年なので来年終了から10年が経過する方。治療終了後様々なトラブルに見舞われました。 幸い2カ所の抜根で済んでおり、喪失は免れております。力のつよさやパラファンクションによる歯根破折やセメント質剥離。現在は明らかに咬合力が減退しておりますが、根面カリエスという別の問題に直面しつつあるようです。じっくり一症例は左右的すれ違い傾向のある、少数歯残存症例。問題点と処置方針を討論10年後の喪失と「どのような残存歯の配置が望ましくないか?」を討論しました。レポート発表は 89年歯界展望別冊「診断と治癒像を探る」から 欠損歯列の処置の客観的評価を求めて 黒田昌彦 著欠損歯列を病態としてではなく、障害モデルとして捉える先月拝読した「対治と同治」にも通じる内容です。現在でも欠損歯列の処置に対する客観的評価は存在せず、難しい問題である事が分かりました。

by nooji1 | 2017-02-22 16:39 | 勉強会