人気ブログランキング | 話題のタグを見る

救歯塾で発表を致しました。

今年も、救歯塾に参加しております。

今月は自身の支台歯形成を見直すということで、「支台歯形成」を主題としたプレゼンテーションです。

札幌からの帰路で、道すがらプレゼンを作りました。

当ブログのバックナンバーなどを見返し色々当時取り組んでいた事柄を思い起こしました。

支台歯形成も、15年の間に少しずつ進化しております。

救歯塾で発表を致しました。_b0112648_23004049.png


15年前の形成。

一応軸面の形成やマージンは出ているように思います。

救歯塾で発表を致しました。_b0112648_23042597.png
15年後。

こちらは前装冠ですが、軸面の形成量が多くなっています。

クラウンカントゥアを少なくする為に多くしたかと記憶しています。

解剖学的形態と、清掃性について深く考えなければ15年前と同じ形態を今も行っていたことでしょう。

未だに学ぶ事が、でてくるセミナーで個歯トレー印象法について暫く検討して行きたいと思います。




# by nooji1 | 2019-06-23 22:52

日本臨床歯周病学会第37回年次大会 於 札幌

一年に一度の日本臨床歯周病学会年次大会に参加して参りました。

今年のテーマは「歯根膜を活かす」

歯根膜は歯の周りの靱帯で、歯根膜を失うと言うことは歯の喪失を意味します。

その為歯根膜を活かすというテーマは、歯を救う事を目指す歯科医師には大変重要なテーマなのです。

一例報告ですが、臨床にでては初めてのポスタープレゼンを行いました。

プレゼンをするにあたり、色々と分かりにくい事もありましたが

なんとかこなす事ができました。

プレゼンテーションは、無歯顎堤に複根歯の自家歯牙移植を行い12年経過した物。

症例報告としてはありきたりですが、自分としては良い経験となりました。

日本臨床歯周病学会第37回年次大会 於 札幌_b0112648_22513540.jpg

座長をしていただいた東北支部の上中先生と記念写真。

大変お世話になりました。



# by nooji1 | 2019-06-23 22:48

顕微鏡の照明装置が完成しました。

顕微鏡の照明装置の回路に絶縁を施しています。

固定するワイヤーがそこここの放熱基板に干渉して、ショートしてしまいそうなのでワイヤーの固定部分を裏表逆にして・・・

顕微鏡の照明装置が完成しました。_b0112648_21330912.jpg
固定する事が出来ました。

顕微鏡の照明装置が完成しました。_b0112648_21382837.jpg
見てくれは余り良くないですが、気にしません。

顕微鏡の照明装置が完成しました。_b0112648_21391466.jpg
非常に明るくなりました。

この方法なにか他にも応用できないかな・・・。

# by nooji1 | 2019-06-21 21:36

実体顕微鏡の照明装置を自作する

この間この照射装置の傘の部分を作りました。

今回はLEDで回路を組んでいきます

実体顕微鏡の照明装置を自作する_b0112648_22255798.jpg

LEDは抵抗をつけるくらいしか知識がないのですが、このような整流装置があるそうで、各LEDの光量が均一になるようです。

実体顕微鏡の照明装置を自作する_b0112648_22292372.jpg
右が1WハイパワーLED 左はアルミ製の放熱基板

実体顕微鏡の照明装置を自作する_b0112648_22311181.jpg

12V1AのACアダプター。

端子を切ってリード線を出します。

実体顕微鏡の照明装置を自作する_b0112648_22321826.jpg
カソードとアノードの向きを注意しながらアルミ基板にはんだ付けします。

実体顕微鏡の照明装置を自作する_b0112648_22331283.jpg
合計9個のLED。

3個ずつ直列にして3つを並列にします。

はんだ付けは素人なので残念な感じ。

実体顕微鏡の照明装置を自作する_b0112648_22345212.jpg
一つずつ通電を確認しながら。

旨いこといきました。

1WのハイパワーLEDが9個だけでも、直視出来ないくらいの光量が得られます。

あとは絶縁をしっかりやって完成です。


装置の参考にさせていただいたブログです。



# by nooji1 | 2019-06-20 22:22

モニターアームに実体顕微鏡をつけてみる その2


実際にモニタアームに実体顕微鏡を付けてみました。

本体をくくりつけるとピントを合わせる事が難しくなるため、本体を支えるパイプの部分からつなげます。

モニターアームに実体顕微鏡をつけてみる その2_b0112648_13514569.jpg

この支柱のパイプはステンレス製でφ20mm。

直径20mmのパイプを壁に付ける部材をさがしまして・・・

モニターアームに実体顕微鏡をつけてみる その2_b0112648_13555236.jpg
モニターを取り付けるプレートにこの部材をビスで固定します。

亜鉛合金に穴を開けることはそれほど問題ない。

作業中に外れると嫌なので(笑)4カ所でしっかり止めます。

5Mのねじで固定できました。

モニターアームに実体顕微鏡をつけてみる その2_b0112648_13572234.jpg
実際に支柱を取り付けた所。

がたつきも無く問題なさそうです。

モニターアームに実体顕微鏡をつけてみる その2_b0112648_13581455.jpg
実際に取り付けた所。

流石に上下の間接部は重さに耐えられずに下がりきってしまいましたが、それ以外の部分で本体の位置を修正出来ました。

モニターアームに実体顕微鏡をつけてみる その2_b0112648_14001295.jpg
ガスシリンダーの圧力を調整して、上下でぴたっと止まるようになりました。







# by nooji1 | 2019-06-19 13:46